2023年度中日ドラゴンズの年俸は12球団中8位でセリーグでは5位になります。
プロ野球ファンの皆さん、特に中日ドラゴンズのファンの方々にとって、選手たちの年俸については非常に関心の高いトピックでしょう。
今回は、中日ドラゴンズの選手年俸ランキングを詳細に見ていきます。
また、他球団との比較を通じて、中日ドラゴンズの年俸が本当に安いのかどうかについても検証していきましょう。
- 中日ドラゴンズの2023~2020年の各選手の年俸がわかる
- 他球団に比べて中日の年俸は高いのか安いのか理解できる
- 中日の2023年の総年俸が理解できる

中日ドラゴンズの選手年俸ランキング一覧
中日ドラゴンズ選手の年俸をご紹介していきます。
現時点で中日の最高年俸は、大野投手の3億円で野手の最高年俸は大島洋平選手の3億円です。
当然ですが、全く一軍の試合に出ていない選手は、大きく年俸がDOWNしています。
特に2023年活躍した柳投手、岡林選手、髙橋選手、勝野投手は大きく年俸が上昇していることがわかります。
2023年-2024年の推定年俸(改訂版)
番号 | 選手名 | 2022年 年俸 | 2023年 年俸 |
---|---|---|---|
1 | 大野雄大 | 3億 | 3億 |
2 | 大島洋平 | 3億 | 3億 |
3 | 柳 裕也 | 1億800万 | 1億4800万(4000万UP) |
4 | 涌井秀章 | 1億円 | 1億 |
5 | 祖父江大輔 | 1億円 | 1億 |
6 | 小笠原慎之介 | 6600万 | 9300万(2700万UP) |
7 | 岡林勇希 | 4000万 | 7300万円(3300万UP) |
8 | 藤嶋健人 | 4600万 | 7000万(2400万UP) |
9 | 木下拓哉 | 6800万 | 6800万 |
10 | 高橋宏斗 | 3500万 | 6300万(2800万UP) |
11 | 清水達也 | 3200万 | 5000万(1800万UP) |
12 | 松葉貴大 | 5000万 | 5000万 |
13 | 細川成也 | 990万 | 4500万 |
14 | 福 敬登 | 3600万 | 4300万(700万UP) |
15 | 宇佐見真吾 | 3000万 | 4100万 |
16 | 勝野昌慶 | 1900万 | 4000万(2100万UP) |
17 | 砂田毅樹 | 4800万 | 3800万(1000万DOWN) |
18 | 田島慎二 | 3500万 | 3500万 |
19 | 石川昂弥 | 1500万 | 3000万(1500万UP) |
20 | 岩崎 翔 | 2800万 | 2800万 |
21 | 齋藤綱記 | 1300万 | 2300万(1000万UP) |
22 | 後藤駿太 | 2100万 | 2100万 |
23 | 上林誠知 | 3750万 | 2000万(1750万DOWN) |
24 | 中島宏之 | 5000万 | 2000万(3000万DOWN) |
25 | 福谷浩司 | 2200万 | 2200万 |
26 | 龍空 | 1350万 | 1900万(550万UP) |
27 | 松山晋也 | 420万 | 1750万(1330万UP) |
28 | 村松開人 | 1200万 | 1700万(500万UP) |
29 | 山本泰寛 | 2800万 | 1600万(1200万DOWN) |
30 | 根尾 昂 | 1850万 | 1600万(150万DOWN) |
31 | 加藤 匠 | 1900万 | 1500万(400万DOWN) |
32 | 仲地礼亜 | 1600万 | 1500万(100万DOWN) |
33 | 福永裕基 | 720万 | 1440万(720万UP) |
34 | ブライト健太 | 1400万 | 1350万 |
35 | 川越誠司 | 1350万 | 1350万 |
36 | 鵜飼航丞 | 1500万 | 1350万 |
37 | 石橋康太 | 950万 | 1250万 |
38 | 鈴木博志 | 1350万 | 1250万 |
39 | 森博人 | 1450万 | 1150万 |
40 | 梅津晃大 | 950万 | 1000万 |
41 | 石垣雅海 | 1000万 | 950万 |
42 | 三好大倫 | 900万 | 860万 |
43 | 上田洸太朗 | 810万 | 857万 |
44 | 板山祐太郎 | 1000万 | 850万 |
45 | 石森大誠 | 900万 | 780万 |
46 | 濱将乃介 | 720万 | 673万 |
47 | 福元悠真 | 720万 | 670万 |
48 | 田中幹也 | 720万 | 655万 |
49 | 味谷大誠 | 600万 | 640万 |
50 | 山浅龍之介 | 600万 | 610万 |
51 | 森山暁生 | 600万 | 600万 |
52 | 福島章太 | 585万 | 575万 |
53 | 星野真生 | 540万 | 540万 |
54 | 加藤 翼 | 550万 | 515万 |
55 | 垣越建伸 | 525万 | 514万 |
56 | 石川 翔 | 530万 | 501万 |
57 | 竹内龍臣 | 525万 | 491万 |
58 | 近藤 廉 | 510万 | 490万 |
59 | 樋口正修 | 420万 | 476万 |
60 | 松木平優太 | 315万 | 339万 |
61 | 野中天翔 | 300万 | 300万 |
中日ドラゴンズの年俸総額はいくら?
2023年度の年俸総額は29億6220万円と言われています。
中日ドラゴンズの2024年シーズンに向けた動向は、選手の入団や契約更改、そして新外国人選手の加入など、さまざまな動きがありました。
特に注目すべきは、新外国人選手のディカーソンの加入で、チームの戦力アップが期待されます。また、中田翔選手や板山祐太郎選手などの経験豊富な選手が中日ドラゴンズに加わり、内野陣の強化が図られています。
中日ドラゴンズの公式ウェブサイトでは、新外国人選手の入団会見や春季キャンプの様子など、ファンが注目する情報が随時更新されています。
球団のオフィシャルパートナーやスポンサーとして名を連ねる企業も多く、球団経営の安定に貢献していることが伺えます。
2024年の中日ドラゴンズは、立浪和義監督の下、新たな戦力を迎え入れ、セリーグでの躍進を目指します。
新加入選手の活躍に期待が集まる中、チームの年俸総額や詳細な戦力分析に関する具体的な数字は明らかにされていませんが、選手たちの契約更改や新外国人選手の加入により、チーム全体の競争力が高まっていることは間違いありません。
中日ドラゴンズの年俸は他球団よりも安いのは本当か?
順位 | 球団 | 総額(万円) | 昨年度 | 前年度比増減 |
---|---|---|---|---|
1 | 福岡 | 62億3130 | 62億1120 | +2010 |
2 | ヤクルト | 40億7850 | 33億8730 | +6億9120 |
3 | 巨人 | 40億1580 | 45億5090 | -5億3510 |
4 | 楽天 | 37億2920 | 43億4130 | -6億1210 |
5 | 横浜 | 33億3910 | 31億4140 | +1億9770 |
6 | 西武 | 32億6550 | 28億1850 | +4億4700 |
7 | 阪神 | 31億5115 | 32億320 | -805 |
8 | 中日 | 29億6220 | 25億1391 | +4億4829 |
9 | 広島 | 28億3450 | 25億2120 | +3億1330 |
10 | オリックス | 27億4350 | 25億3515 | +2億8435 |
11 | 千葉 | 26億5690 | 27億9120 | -1億3430 |
12 | 日本ハム | 22億9220 | 25億2560 | -2億3340 |
2023年度の中日ドラゴンズの総年俸は29億6220万円で、プロ野球12球団中8位という結果になりました。
前年度の総年俸が25億1391万円だったことを考えると、約4億円以上の増額となり、球団としては大きな投資を行った年と言えるでしょう。この増加は、チームの戦力強化や競争力向上に向けた明確な意志の表れとも解釈できます。
福岡ソフトバンクホークスが62億3130万円で圧倒的な1位を保持している中、中日ドラゴンズは中堅クラスの総年俸規模を維持しています。
しかし、ヤクルトスワローズや読売ジャイアンツなどの強豪球団と比べると、まだ一定の距離があることも明らかです。
このことから、中日ドラゴンズが今後、さらに上位を目指すためには、賢い投資と効果的な選手の育成が鍵を握ることになりそうです。
注目すべき点は、総年俸の増加にも関わらず、球団が8位という順位に甘んじていることです。
これは、単にお金をかければ良い成績が出るわけではなく、いかに賢く投資し、チーム全体のバランスを整え、戦略を練るかが重要であることを示唆しています。
また、若手選手の育成に力を入れることで、将来的なコストパフォーマンスの向上も期待できるでしょう。
2023年度の総年俸増額は、ファンにとっても期待を抱かせるニュースでした。
この投資がどのように結果につながるのか、選手たちのパフォーマンスやチームの戦略に注目が集まります。中日ドラゴンズが今後どのような動きを見せるのか、その挑戦と成長に期待が高まる一年となりそうです。
球団の戦略や選手の活躍によっては、来年度の総年俸と成績の順位にも大きな変動があるかもしれません。中日ドラゴンズの今後の動向から目が離せませんね!
関連記事はこちらから