2025年のクライマックスシリーズ、阪神タイガースのチケット情報を探していらっしゃいますか。
ペナントレースを勝ち抜いたチームだけが進出できる短期決戦、そのチケットは毎年争奪戦になります。
特にリーグ優勝を果たし、本拠地・甲子園で戦う阪神タイガースのチケットとなれば、その人気は計り知れません。
多くの方が、チケットの値段や確実な取り方、詳しい購入方法について知りたいと考えていることでしょう。
また、一般発売の情報や現在の空席状況、そして万が一チケットが取れない場合の対策まで、気になる点は多岐にわたるはずです。
せっかくのチャンスを失敗や後悔で終わらせたくない、その気持ちはファンであれば誰もが同じだと思います。
この記事では、2025年の阪神タイガースのクライマックスシリーズ・ファイナルステージに関するチケット情報を網羅的に解説します。
この記事を読むことで、以下の点が明確になります。
- 2025年クライマックスシリーズ阪神戦の開催概要
- ファンクラブ先行や一般発売などチケットの購入方法
- 各席種の値段や特徴
- チケットが取れない場合の対処法や注意点

クライマックス シリーズ チケット 阪神戦の基本情報

- 阪神のクライマックスチケット 2025年の情報
- 2025年の試合日程と会場
- 席種一覧とチケットの値段
- 雨天中止や払い戻し規定
阪神のクライマックスチケット 2025年の情報
2025年9月9日、阪神タイガースがJERA セ・リーグ公式戦2025での優勝を決定しました。
これにより、「2025 JERA クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ」が阪神甲子園球場で開催されることになります。
クライマックスシリーズは、ペナントレース上位3チームによって日本シリーズへの出場権をかけて争われるポストシーズンのトーナメントです。
セ・リーグの覇者である阪神タイガースには、1勝分のアドバンテージが与えられた状態でファイナルステージに臨みます。
対戦相手は、レギュラーシーズン2位と3位のチームによる「ファーストステージ」の勝利球団です。短期決戦ならではの緊張感あふれる試合が期待されます。
2025年の試合日程と会場
ファイナルステージは、阪神タイガースの本拠地である阪神甲子園球場で開催されます。試合日程の詳細は以下の通りです。
試合 | 開催日 | 試合予定時刻(開門予定時刻) |
---|---|---|
第1戦 | 10月15日(水) | 18:00 (16:00) |
第2戦 | 10月16日(木) | 18:00 (16:00) |
第3戦 | 10月17日(金) | 18:00 (16:00) |
第4戦 | 10月18日(土) | 14:00 (12:00) |
第5戦 | 10月19日(日) | 14:00 (12:00) |
第6戦 | 10月20日(月) | 18:00 (16:00) |
予備日 | 10月21日(火) | 18:00 (16:00) |
予備日 | 10月22日(水) | 18:00 (16:00) |
注意事項
- ファイナルステージは、先に4勝した球団が勝者となります。阪神タイガースは1勝のアドバンテージを持っているため、3勝すれば日本シリーズへの進出が決定します。
- 引き分けを除いた勝利数が同じ場合は、上位球団である阪神タイガースが勝者となります。
- 第4戦以降は、勝敗の状況によっては開催されない場合があります。
- 球場へ車で向かう方は、周辺駐車場の混雑が予想されます。事前に予約できるサービスを利用すると安心です。
>>駐車場予約&【日本最大級】の駐車場検索なら 特P(とくぴー)
席種一覧とチケットの値段

発売対象となる席種と料金は以下の表の通りです。
2025年から入場券の料金が改定されていますので、ご注意ください。料金はすべて税込み価格となります。
席種 | 料金 |
---|---|
TOSHIBAプレミアムシート | 18,000円 |
グリーンプレミアムシート | 18,000円 |
グリーンシート下段 | 11,500円 |
グリーンシート上段 | 8,300円 |
SMBCシート1塁 | 10,500円 |
SMBCシート3塁 | 10,500円 |
アイビーシート | 5,800円 |
ブリーズシート | 5,800円 |
1塁アルプス席 | 3,600円 |
3塁アルプス席 | 3,600円 |
ライト外野席 (阪神タイガース専用応援席) | 2,600円 |
レフト外野席 | 2,600円 |
料金に関する補足
- ファンクラブ料金やこども料金の設定はありません。
- 4歳以上の方から入場券が必要です。4歳未満のお子様は無料ですが、座席を確保する場合は入場券が必要となります。
- 発売対象席種は急遽変更となる可能性がありますので、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
雨天中止や払い戻し規定
クライマックスシリーズ期間中の天候は気になるところです。
雨天などによる中止や払い戻しに関する規定を事前に把握しておきましょう。
雨天中止の場合
予定されていた試合が雨天などで中止、またはノーゲームとなった場合、試合は原則として翌日に順延されます。
これに伴い、お持ちの入場券も順次繰り下げて有効となります。
例えば、第1戦が中止になった場合、翌日に開催される試合が第1戦となり、第1戦のチケットがそのまま有効です。
第2戦以降のチケットも同様に1日ずつ繰り下げられます。この順延に伴うチケットの払い戻しは行われません。
払い戻しが行われる場合
チケットの払い戻しは、以下のケースに限られます。
- シリーズの勝敗が決定し、予定されていた試合が開催されなくなった場合(例:阪神が3連勝で第4戦以降が中止になった場合)。
- 不測の事態により、期間中に予定されていた試合が全く開催されなかった場合。
払い戻しの方法や期間については、入場券の券面に記載されていますので、必ずご確認ください。
クライマックス シリーズ チケット 阪神戦の入手方法

- ファンクラブ先行のチケット取り方
- FC先行抽選の詳しい購入方法
- チケットの一般発売はいつから?
- 最新の空席情報を確認するには
- チケットが取れない場合の注意点
- チケットの不正転売は禁止
- クライマックス シリーズ チケット 阪神戦まとめ

ファンクラブ先行のチケット取り方
クライマックスシリーズのような人気チケットを確保するためには、ファンクラブの先行抽選発売が最も可能性の高い方法の一つと考えられます。
この先行抽選は、2025年度の阪神タイガース公式ファンクラブ会員およびKIDS会員が対象です。
ただし、注意点として、2026年度に新規で入会した会員は対象外となります。
あくまで2025年度の会員資格を持っている方が対象ですので、お間違えのないようご注意ください。
エントリーは無料で行うことができ、当選した場合にのみチケット代金を支払う仕組みです。
会員一人につき1試合1回のみ、最大6枚まで(1席種のみ)エントリーが可能です。
先着順ではないため、期間内に焦らず申し込むことが大切です。
FC先行抽選の詳しい購入方法
ファンクラブ先行抽選は、WEB(パソコン・スマートフォン)からのみエントリー可能です。
甲チケでの取り扱いはありません。
エントリー期間
エントリー方法
指定のエントリーページにアクセスします。
FCローチケナンバー(11桁)とパスワード(生年月日8桁)でログインします。
希望の試合日、席種、枚数を選択し、申し込みを完了させます。
エントリー期間内であれば、申し込みの取り消しや再エントリーが可能です。
また、申し込みの際にはメールアドレスの登録が必要となり、ドメイン指定受信などを設定している場合は、「l-tike.com」および「ent.lawson.co.jp」からのメールを受信できるように設定を変更しておく必要があります。
当選確認・入場券引取期間
この期間内に、エントリーページ内の「申込確認」ボタンから当落結果を確認します。
当選していた場合は、お近くのコンビニエンスストア「ローソン」または「ミニストップ」店内に設置されているLoppi端末でチケットを発券し、レジにて代金を支払います。
支払い方法は店頭決済のみです。
引取期間を過ぎてしまうと、当選は無効となりチケットは一般発売に回されますので、くれぐれもご注意ください。
チケットの一般発売はいつから?
ファンクラブ先行でチケットが取れなかった場合や、ファンクラブ会員でない方は、一般発売が次のチャンスとなります。
一般発売は、主にインターネットと店舗で行われます。
発売対象 | インターネット発売 | 店舗発売 |
---|---|---|
全席種 (レフトビジター専用応援席のぞく) | 10月8日(水)12:00~ | 10月10日(金)10:00~ |
レフトビジター専用応援席 | 10月14日(火)12:00~ | なし |
店舗発売は、インターネット発売で残席がある場合に限られます。
激しい争奪戦が予想されるため、基本的には10月8日のインターネット発売が本命になると考えられます。
また、レフトビジター専用応援席の発売日が異なる点に注意が必要です。
もし10月14日の時点でファーストステージの勝者が未定の場合、発売は10月15日(水)10:00からとなります。
一般発売の詳細は後日公式サイトで発表されるため、阪神タイガース公式サイトをこまめにチェックすることをおすすめします。

最新の空席情報を確認するには
チケット発売日にはアクセスが集中し、すぐに完売となってしまうことがほとんどです。
しかし、一度完売表示になっても、諦めるのはまだ早いかもしれません。
なぜなら、当選したにもかかわらず支払期限までに入金されなかったチケットや、システムエラーで確保されていた席が解放されることがあるからです。
これらは「戻りチケット」と呼ばれ、不定期に販売が再開されます。
最新の空席情報を得るためには、ローチケのようなプレイガイドの販売ページを定期的に確認することが有効です。
特に、支払期限の翌日などは戻りチケットが出やすいタイミングと言われています。
根気強くサイトをチェックすることで、思わぬチャンスが巡ってくる可能性があります。
チケットが取れない場合の注意点
ファンクラブ先行、一般発売ともにチケットを確保できなかったとしても、まだ観戦を諦める必要はありません。いくつかの代替手段があります。
公式リセールサイトを利用する
まず考えられるのが、公式に認められたチケットの二次流通(リセール)サイトの利用です。
急用で行けなくなってしまった人が定価でチケットを譲渡するサービスで、安心して取引できるのが最大のメリットです。
>>ticketcircle チケットサークル | チケットを安心に転売・譲渡できるリセールサイト
放送・配信で観戦する
球場での観戦は叶わなくても、テレビ放送やインターネット配信で熱戦を楽しむことができます。
自宅でじっくり観戦するのも、また違った楽しみ方です。スカパー!のプロ野球セットなら、クライマックスシリーズも全試合視聴できる可能性があります。
他にも、J SPORTSオンデマンドやABEMAなど、様々なサービスで配信されることが予想されます。
チケットの不正転売は禁止
前述の通り、阪神タイガース主催試合のチケットは「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券」に指定されています。
主催者の同意なく、定価を超える価格でチケットを転売する行為や、転売目的でチケットを入手する行為は法律で禁止されています。
違反した場合は刑事罰の対象となる可能性もあります。
このような不正な転売業者からチケットを購入することは、トラブルに巻き込まれる原因にもなります。
ファンとして、ルールを守ってクリーンな形で応援することが大切です。絶対に不正転売には関わらないようにしましょう。
クライマックス シリーズ チケット 阪神戦まとめ

この記事で解説した、2025年クライマックスシリーズ阪神戦のチケットに関する重要なポイントを以下にまとめます。
- 阪神は2025年セ・リーグ優勝でCSファイナルステージに出場
- 会場は阪神タイガースの本拠地、阪神甲子園球場
- 試合日程は10月15日から最大で10月22日まで
- 阪神には1勝のアドバンテージが与えられる
- チケット料金は席種により2,600円から18,000円
- ファンクラブ料金やこども料金の設定はない
- ファンクラブ先行はWEB限定の抽選方式で実施
- 2025年度のファンクラブ会員が先行抽選の対象
- 一般発売は10月8日12:00からインターネットで開始
- チケットの購入はローチケ(ローソンチケット)が窓口
- 雨天中止の場合は順延となりチケットは繰り下げて有効
- シリーズの勝敗が決して開催されなかった試合は払い戻し対象
- チケットの不正転売は法律で固く禁止されている
- チケットが取れない場合は公式リセールや放送・配信での観戦を検討
- 球場へ車で向かう場合は駐車場の事前予約が便利