2025年のプロ野球日本シリーズが、いよいよ10月25日(土)に開幕します。
今年はセ・リーグ王者の阪神タイガースと、パ・リーグ王者の福岡ソフトバンクホークスが激突します。
「プロ野球 日本シリーズ 日程」を検索している方に向けて、この記事では2025年シリーズの全試合日程、開催球場、そして気になる試合開始時間といった基本情報を網羅しています。
あわせて、地上波テレビ放送、BS・CS、TVerなどのネット配信予定から、チケット情報、独自のルールまで詳しく解説します。
この記事を読むことで理解が深まるポイントは以下の4点です。
- 2025年日本シリーズ全試合の日程と試合開始時間
- 開催球場とホームゲームの割り当て
- 地上波・BS・ネット配信の全放送予定
- DH制や延長戦など日本シリーズ独自のルール

2025年プロ野球 日本シリーズ 日程概要

- 2025年の対戦カード
- 第1戦から第7戦までの日程
- 開催球場とホームゲーム
- 平日と土日の試合開始時間
- 雨天順延と予備日の扱い
2025年の対戦カード
2025年のSMBC日本シリーズは、セ・リーグ優勝の阪神タイガースと、パ・リーグ優勝の福岡ソフトバンクホークスによる対戦となりました。
両チームが日本シリーズで顔を合わせるのは、2014年以来11年ぶり、通算4度目です。
過去の日本シリーズでの対戦成績は、ソフトバンク(前身球団含む)が阪神に対して3勝0敗と勝ち越しています。
1964年(当時南海対阪神)は4勝3敗、2003年(当時ダイエー対阪神)も4勝3敗と接戦でしたが、2014年はソフトバンクが4勝1敗で日本一に輝きました。
阪神にとっては2年ぶり、ソフトバンクにとっては5年ぶりの日本一を目指す戦いとなります。
第1戦から第7戦までの日程
日本シリーズは先に4勝したチームが日本一となる短期決戦で、最大7試合が予定されています。
2025年の日程は10月25日(土)の第1戦から始まり、決着が第7戦までもつれた場合は11月2日(日)まで行われます。
第2戦と第3戦の間、および第5戦と第6戦の間には、チームの移動日として1日ずつ休養日が設けられています。
| 試合 | 日程 | 対戦カード |
|---|---|---|
| 第1戦 | 10月25日(土) | ソフトバンク vs 阪神 |
| 第2戦 | 10月26日(日) | ソフトバンク vs 阪神 |
| 移動日 | 10月27日(月) | |
| 第3戦 | 10月28日(火) | 阪神 vs ソフトバンク |
| 第4戦 | 10月29日(水) | 阪神 vs ソフトバンク |
| 第5戦 | 10月30日(木) | 阪神 vs ソフトバンク |
| 移動日 | 10月31日(金) | |
| 第6戦 | 11月1日(土) | ソフトバンク vs 阪神 |
| 第7戦 | 11月2日(日) | ソフトバンク vs 阪神 |
開催球場とホームゲーム
日本シリーズの開催球場は、セ・リーグとパ・リーグの本拠地が年ごとに入れ替わるルールになっています。2025年は奇数年にあたるため、パ・リーグの本拠地で開幕します。
具体的には、第1戦、第2戦、および第6戦、第7戦が福岡ソフトバンクホークスの本拠地である「みずほPayPayドーム福岡」で開催されます。
一方、第3戦、第4戦、第5戦は阪神タイガースの本拠地「阪神甲子園球場」が舞台です。
平日と土日の試合開始時間
日本シリーズは、レギュラーシーズンとは異なり、土日や祝日であってもデーゲーム(昼間の試合)は行われず、全試合がナイター(夜間の試合)で統一されています。
試合開始時間は、開催球場と日程によって異なります。詳細は以下の通りです。
| 開催球場 | 試合 | 試合開始時間 |
|---|---|---|
| みずほPayPayドーム福岡 | 第1戦・第2戦・第6戦 | 18:30 |
| みずほPayPayドーム福岡 | 第7戦 | 18:00 |
| 阪神甲子園球場 | 第3戦・第4戦・第5戦 | 18:00 |
雨天順延と予備日の扱い
雨天などで試合が中止となった場合、試合は基本的に翌日に順延されます。
ただし、順延が発生した場合でも、第5戦と第6戦の間に設けられている移動日(10月31日)は原則として使用されません。
これは、できるだけ当初のスケジュール通りにシリーズを進行させるための措置です。
順延が重なった場合に備えて予備日は設定されていますが、天候によっては日程が大きくずれる可能性も考慮しておく必要があります。
プロ野球の日本シリーズの日程と観戦情報とは?

- 地上波のテレビ放送予定
- BS・CSのテレビ放送予定
- ネット配信の視聴方法
- チケットの発売情報
- DH制など独自ルール
- 延長戦のルール(12回まで)
- プロ野球 日本シリーズ 日程の総まとめ
地上波のテレビ放送予定
2025年の日本シリーズは、全試合が地上波のテレビ局系列で生中継される予定です。各試合の放送局は以下の通りです。
| 試合 | 日程 | 放送局 |
|---|---|---|
| 第1戦 | 10月25日(土) | TBS系列 |
| 第2戦 | 10月26日(日) | フジテレビ系列 |
| 第3戦 | 10月28日(火) | TBS系列 |
| 第4戦 | 10月29日(水) | 日本テレビ系列 |
| 第5戦 | 10月30日(木) | テレビ朝日系列 |
| 第6戦 | 11月1日(土) | テレビ朝日系列 |
| 第7戦 | 11月2日(日) | 日本テレビ系列 |
放送時間は試合開始前から終了まで(または試合終了まで)となっていますが、延長などにより変更される場合があります。詳細な放送スケジュールは、各局の番組表で確認することをおすすめします。
BS・CSのテレビ放送予定
BS放送では、NHK BSにて一部の試合が生中継される予定です。
| 試合 | 日程 | 放送局 |
|---|---|---|
| 第1戦 | 10月25日(土) | 放送予定なし |
| 第2戦 | 10月26日(日) | NHK BS |
| 第3戦 | 10月28日(火) | NHK BS |
| 第4戦 | 10月29日(水) | 放送予定なし |
| 第5戦 | 10月30日(木) | 放送予定なし |
| 第6戦 | 11月1日(土) | 放送予定なし |
| 第7戦 | 11月2日(日) | NHK BS |
CS放送については、第2戦を放送するフジテレビ系列の「フジテレビONE」などで放送される可能性があります。
CS放送での視聴を希望する場合は、契約しているサービスの番組表を確認してみてください。
ネット配信の視聴方法
近年、日本シリーズはインターネット配信でも視聴可能になっています。2025年も、TVer(ティーバー)にて、地上波放送と同時に全試合がライブ配信される予定です。
また、以下のサービスでも一部の試合が配信される予定となっています。
| 試合 | 日程 | 主な配信サービス |
|---|---|---|
| 第1戦 | 10月25日(土) | U-NEXT, TVer |
| 第2戦 | 10月26日(日) | フジテレビONEsmart, FODプレミアム, TVer |
| 第3戦 | 10月28日(火) | U-NEXT, TVer |
| 第4戦 | 10月29日(水) | Hulu, TVer |
| 第5戦 | 10月30日(木) | ABEMA, TVer |
| 第6戦 | 11月1日(土) | ABEMA, TVer |
| 第7戦 | 11月2日(日) | Hulu, TVer |
注意点として、レギュラーシーズンやクライマックスシリーズを配信していた「DAZN(ダゾーン)」や「パ・リーグTV」では、日本シリーズの配信予定はありません。
チケットの発売情報
日本シリーズの観戦チケットは、先行抽選販売が行われた後、一般発売が10月23日(木)の12:00から開始されています。
取り扱いはローソンチケット、イープラス、チケットぴあなどの各プレイガイドです。
日本シリーズは非常に人気が高いため、一般発売開始後すぐに完売となることが予想されます。もし正規のルートで入手できなかった場合でも、機材席の開放などによる「見切り席」が後日販売される可能性があります。
チケットに関する最新情報は、各プレイガイドや球団の公式サイトでこまめに確認することが大切です。

DH制など独自ルール
日本シリーズでは、レギュラーシーズンとは異なるいくつかの独自ルールが適用されます。観戦前に知っておくと、より試合を楽しめます。
DH(指名打者)制の採用
最も大きなルールの違いはDH(指名打者)制の扱いです。
日本シリーズでは、パ・リーグ球団の本拠地で開催される試合でのみDH制が採用されます。
2025年は、みずほPayPayドーム福岡で行われる第1戦・第2戦・第6戦・第7戦でDH制が適用されます。一方、阪神甲子園球場で行われる第3戦・第4戦・第5戦ではDH制は採用されず、投手が打席に立つことになります。
出場登録枠(40名ルール)
シリーズが始まる前に、両チームは最大40名を「出場資格あり」として登録します。実際の試合でベンチ入りできるのは、登録された40名の中から選ばれた26名です。このベンチ入りメンバーは試合ごとに入れ替えることが可能です。
審判の人数
レギュラーシーズンでは球審・塁審の4人制ですが、日本シリーズではレフトとライトに外審2名を加えた6人制で試合が裁かれます。
延長戦のルール(12回まで)
日本シリーズの延長戦に関するルールも、レギュラーシーズンとは一部異なります。
第7戦までは延長12回まで
第1戦から第7戦までは、延長12回までに勝敗が決しない場合、引き分けとして試合終了となります。これは、2025年レギュラーシーズンのルールと同様です。
第8戦以降は延長無制限
もし第7戦が終了した時点で、引き分けが絡むなどしてどちらのチームも4勝に達していない場合、第8戦が行われます。この第8戦以降は、延長回数に制限がなくなり、勝敗が決するまで試合が続行されます。
なお、高校野球や国際大会などで採用されているタイブレーク制度(無死一・二塁などからイニングを開始するルール)は、日本シリーズでは採用されていません。
プロ野球 日本シリーズ 日程の総まとめ

2025年のプロ野球 日本シリーズ 日程や観戦に関する情報をまとめます。
- 2025年の日本シリーズは阪神タイガース vs 福岡ソフトバンクホークス
- 10月25日(土)に第1戦が開幕する
- 日程は10月25日(土)から最大で11月2日(日)まで
- 2025年は奇数年のためパ・リーグ本拠地(みずほPayPayドーム福岡)で開幕
- 第1戦・第2戦・第6戦・第7戦はみずほPayPayドーム福岡
- 第3戦・第4戦・第5戦は阪神甲子園球場
- 試合開始時間は18:00または18:30
- 第7戦のみ日曜日だが18:00開始予定
- 全試合がナイター(夜間試合)で開催される
- 雨天中止の場合は翌日に順延される
- 順延時、第5戦と第6戦の間の移動日は原則使用されない
- 地上波はTBS、フジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日系列で全試合放送
- BS放送はNHK BSにて第2戦・第3戦・第7戦を放送予定
- ネット配信はTVerで全試合ライブ配信
- U-NEXT、Hulu、ABEMAなどでも一部試合を配信
- DAZNやパ・リーグTVでの配信はない
- DH制はパ・リーグ本拠地(第1, 2, 6, 7戦)のみ適用される
- 延長戦は第7戦まで12回打ち切り(引き分けあり)
- 第8戦以降が開催される場合は延長回数無制限
日本シリーズの関連記事はコチラ
